結婚祝いは、若い頃は結婚式とか披露宴に招待されていたので、
そのまま現金を包んで終わりになっていましたが、段々と年を取るにつれそういう式や宴に呼ばれることが減り、逆に物をプレゼントすることが多くなってきました。
実用さをとると絶対に現金の方が自分たちで好きなものを買えるのでよいと思うのですが、ここは日本ですから、とても奥ゆかしい人が多く、
「何か結婚祝いをあげたいんだけれども」と言うと、最初は「気を遣ってくれなくていいよ」とか、「おめでとうだけで十分だよ」という言葉が返ってきてしまいます。
でも、そうはいかないので、もう一度、聞き返すと大概の場合は、「なんでもありがたいです」となります。本当に、この言葉って困るんですよね。
品物をお祝いとしてあげるのならば、どうせなら本人たちが望むものや欲しいものにしたいのです。もらってから内心でも「え、こんなのいらない」とか「趣味が違うんだけれど」と思われるなんて、こちらの方も傷つくしガッカリです。
そういう訳で、
私は、本人に直接欲しいものをアメリカ風に聞くことにしています。欲しいものをいくつかあげてもらい、その中から選ばさせてもらっています。
つい最近、結婚祝いとしてプレゼントしたのは、本人からの希望で、「丼」でした。デパートで、たち吉の丼を箱に入れてもらいプレゼントにしました。
最初、丼と聞いた時は、それは安すぎるかもと思ったのですが、しかも2つだけがいいと言われ困りましたが、先方が置き場所もないからそれ以上の数はいらないし、麺類を食べる時にいつも困っているので欲しいと希望していたので、それではと選びました。