結婚祝いって、何を差し上げたら良いか本当に困りますよね。
趣味もありますし、かといってお金っていうのもなんだかなぁという時。私は自分のもらったもので嬉しかったものを贈るようにしています。
人が喜ぶかどうかはかなり微妙ですが、私のお薦めは「ご飯を炊く土鍋」です。結婚した時に友人からいただいて、正直重いし、邪魔だし、半年くらい箱から出しませんでした。
けれど、半年後さすがに開けてみて、その土鍋をつかってご飯を炊いてみたんです。そうしたら。ものすごく美味しくて!びっくりしました。
お米もそれまで使っていたものと同じなのに、炊飯器で炊いたものとこんなに違うのか?と思いました。
なので、私は相手の迷惑をかえりみないで「重いけど絶対美味しいから!」と、これまでに10件くらいの土鍋を贈っています。
もし、土鍋はさすがに空気読めてない!という可能性が否めないときは、もう当たり障りの無いものに走るしかないですね。
アロマグッズ。タオル。夫婦箸。あっても困らないであろうもの。他の方からも色々いただくだろうし、なにより新婚さんは色々自分たちで買い集めるのも楽しい作業ですから。それを奪ってはいけません。
意外と困るのが商品券です。金券類をいただくとお礼をしなければいけないのでは?という気持ちがよぎり、かえって面倒なことを考えさせることになると思います。
結婚のお祝いは、あくまで相手が気軽にもらえるものがいいと思います。
良いモノを贈ってあげたいところですが、本当に欲しいものは自分で選びたいですからね。