結婚式&披露宴を昨年しました。結婚祝いといえば祝儀が頭に浮かびます。 100人ほど集まった式だったのですが、かなりの額が集まりました。ほとんど式場に払うことになりましたが … 続きを読む
名入れの結婚祝いのプレゼント
名入れのバカラでいつまでも
結婚祝いはいろいろな条件や状況を考えながらいつも選ぶことにしています。 正直、私自身が大学を卒業してすぐに結婚したため、何もわからないまま、いろいろな方々から結婚祝いをいただくこと … 続きを読む
お祝いというのは基本は気持ち
結婚祝いは友人や親戚で相場は変わっていきます。 割り切れない数の額をご祝儀にします。3万円が基本的な額だとは思いますが、職場では2万で統一したり、友人でも2万円だったり気持ちなので … 続きを読む
新婚さんに贈る使える今治タオル
結婚祝いをプレゼントする時、 とても近い存在の友人等なら良いのですが、職場でお世話になった方や、主人の親戚等、趣味や好みのわからない人への贈り物は難しいですね。 お祝いを贈った後、 … 続きを読む
二人の名前を彫刻したお酒
友人が結婚する度に贈っているお祝い。 歳をとると、贈る数ももらった数よりはるかに多くなっていきます。どのような品物であろうと、どんな値段であろうと、そのすべてに、相手へのお祝いの気 … 続きを読む
名入れで究極の思い出の品
大好きな、大切なあの人が結婚をしたとの連絡をもらった時、まずは「おめでとう!」の気持ちを伝えると思います。 結婚式はするのかな?ご招待いただけるのかしら?いつ?どこで?何を着て行こ … 続きを読む
メッセージを彫刻したフォトフレーム
私は普段は栄養士としてたくさんの仲間たちと仕事をしています。 今から約十三年前、私は結婚しました。世間からみると、当時三十才を目前に控えた私は、晩婚と言われました。 仕事仲間や友達 … 続きを読む
二人のことを良く知っているから
結婚祝いに頂いて嬉しかったものをご紹介します。 私は2年ほど前に結婚し、1年前に結婚式を挙げました。お祝いはほとんどの方に、結婚式を挙げるタイミングで頂きました。 1番嬉しかったの … 続きを読む
二人の顔を思い浮かべながら選ぶ
結婚のお祝いを選ぶのって本当に難しいですね。本当は現金のほうが贈る方も気楽だし、贈られる方も一番喜ばれるハズ。 でも、 結婚する人や配偶者の二人の顔を思い浮かべながら「何を贈ろうか … 続きを読む
二人で生活する新居に合うプレゼント
結婚式に呼ばれていればご祝儀としてお祝いを渡せますが、呼ばれていない時や入籍のみのお友達にはお祝いとして何をしてあげたらよいか考えてしまいます。 私の場合は、金額の目安を1万円にし … 続きを読む